最新ヘッドライン!


江戸時代にも現代のような難読の名前ブームが起きていた。意外なのは『和子』という名前を問題視している点だ…

1: 腐乱死体の場合 ★ 2015/05/22(金) 12:05:45.51 ID:???*.net

「和子」は江戸時代はキラキラネームだった! 大昔からあった「DQNネーム」

キラキラネーム問題は大昔からあった 「藤原明子」を読めますか?

1: 腐乱死体の場合 ★ 2015/05/22(金) 12:05:45.51 ID:???*.net

■広がるキラキラネーム

「光宙」と書いて「ぴかちゅう」。
「苺苺苺」と書いて「まりなる」。
「愛夜姫」と書いて「あげは」。
「キラキラネーム」や「DQNネーム」がネット上での話題になって久しい。「DQNネーム」をまとめたサイトも作られ、登録されている件数は約2万5000件にも上る。
その中にはいささか実在が怪しいものもあるのだが、何にせよ「太郎」「花子」のような誰でもすぐに読める名前が減ってきているのは事実だろう。
明治安田生命が発表した「子供の名前(表記)ランキング2012」で、男子の3位は「大翔(ひろと)」、女子の7位は「心愛(ここあ)」である。
こうした現象を見て、
「イマドキの親は子供の名前を何と考えているのか。名前は名刺代わりなんだから、もっと読み易い名前にしないと、子供が気の毒だ」
と怒るのは簡単だ。
しかし、実際にこれは「イマドキ」に限った現象なのか。
『キラキラネームの大研究』の著者、伊東ひとみさんは、実はこうした難読問題はかなり昔からあった、と指摘している。

■「藤原明子」を読めますか

たとえば、平安時代前期の第55代天皇である文徳天皇の女御であった「藤原明子」。
この名前を読める人がどれだけいるだろうか。
答えは「ふじわらのあきらけいこ」である。
以前は「ふじわらのめいし」とされていたが、近年、読み方を記した文献が発見されて正確な読み方が判明したのだという。
似たような路線では、この藤原明子の息子、清和天皇の妃になった「藤原高子」も「ふじわらのたかいこ」と読むのが正解である。

■「和子」もキラキラだった?

漢字の読み方にはかなりの幅があり、また「個性的な名前を」と思う親はいつの時代もいるようで、
江戸時代にも今と同じような難読の名前ブームが起きたこともある。
それを嘆いていたのは、かの大学者、本居宣長である。宣長は、随筆の中で、次のように書いている。
「最近の人の名前には、名前にふさわしくない字を使うことが多い。(略)
最近の名前はことに奇妙な字、変な読み方をして、非常に読みづらい名前を多く見かける。
すべての名前は、いかにも読みやすい文字で訓がよく知られているものがよい」(訳は伊東さん)
まさに今のキラキラネームに対しての苦言とまったく同じなのである。
宣長は様々な名前について疑問を呈しているのだが、意外なのは「和子(かずこ)」という名前を問題視している点だ。
「もともと『和』の訓読みは『なご(む)』『やわ(らぐ)』などで、
『かず』という読み方は通常の音訓ではありません。『かず』は人名だけで使われてきた読み方です」(伊東さん)
たしかに言われてみれば、名前以外で「和」を「かず」と読むケースは思い当たらない。
そのため、宣長は「和子」はダメ、と思ったようで、
「人の名に『和』の字を用いて『かず』と読むのは間違いである」
と書き残している。
古今数多のキラキラネームを研究し、本書を執筆するうちに、伊東さんがたどり着いた結論は、
「これは日本語の本質と結びついた問題だ」ということだったという。

SHINCHOSHA All Rights Reserved.

 

9: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:09:38.31 ID:CZmN83r20.net

おのののかといい勝負なのが
1300年前の持統天皇の幼名

うののさらら

ウソだと思ったらググってみろや

 

24: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:14:37.46 ID:QFC/33X/0.net
>>9
ググッたらマジだった

 

33: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:17:24.04 ID:5svkt/cC0.net

>>9
神田うのもそこからとったんだっけ

森鴎外が有名だな

 

52: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:23:39.85 ID:3cHYS03H0.net
>>9
そんなこと言い出したら古代天皇の名前なんか現代人には理解できないのばっかだぜ

 

99: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:34:51.23 ID:wErHmn9L0.net
>>52
「すめらみこと」ってスマホに入力したら変換できたわw
すっげーw

 

12: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:11:33.99 ID:UUVjKTRV0.net

歳とったら…
っていうけど

周りもキラキラが少なからずいるんだから
その指摘は的外れだな

 

17: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:13:01.47 ID:F9V7xbcY0.net
苗字の小鳥遊とか江戸時代からあったらしいし

 

22: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:14:23.14 ID:s6UN8YpF0.net
昔は明美とかひろみなんかもDQNネーム扱いされてたもんだ。
昭和も遠くなりにけり。

 

66: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:26:35.09 ID:sUXDMZED0.net
>>22
美でおわる女子の名は水商売っぽいなんて言われてた時代もあったね

 

27: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:16:02.73 ID:LhYgzD3I0.net
俺は子供時代にお爺ちゃんみたいな名前だねと言われて
結構恥ずかしい思いをした渋々ネームの持ち主だが
今はしっくりきている

 

31: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:17:08.92 ID:+8XZG79m0.net
それなりにちゃんと意味の入った名前なら多少変でも良い
だが、今のDQNネームは犬や猫につけるものだろ

 

32: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:17:14.93 ID:s0tf1qHk0.net
「江戸時代の和子」て東福門院和子(まさこ)が真っ先に思い浮かんだ

 

35: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:17:43.05 ID:MnhvYZNsO.net
漢字なのに読みが西洋かぶれしているのが本来のキラキラネーム

 

38: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:18:44.51 ID:NyzMCRFf0.net
いつの時代でもDQNネームはあったということ

 

40: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:19:25.48 ID:v1wdOfdG0.net
カーチャンと父方の伯母さんの名前が「和子」です(´・ω・`)

 

46: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:21:40.41 ID:Psov/xKc0.net

確かに江戸末期の大名って一見読めない人が多い気がする

岡田藩の伊東長トシ
木下俊愿
酒井忠?
麻生藩の新庄直ハツ
前田利鬯
米津政懿

やっぱり名前にも流行、廃りがあるんだろうな

 

48: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:21:58.69 ID:0xjqW+AE0.net
昔、昭和三年産まれのおじさんに、昭三という名前の人が二人いた。

 

49: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:21:58.80 ID:+sqtijgv0.net
「ふじわらのあきらけいこ」とか
その時代の読み方なんだから
現代の基準で変とか言うのおかしいだろ・・・
その時代でも読み方変っていう文献出してきてから言えよ

 

56: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:24:32.37 ID:PK77LwqwO.net
メディアで固有名詞出す時は振り仮名を義務付けて欲しい
「大」という名前だけでも「だい」「まさる」「ひろし」「ひろ」と
初見の人物だと読み方迷うし

 

62: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:25:47.22 ID:INFIPm490.net

まあ、大昔の文字解読したら、最近の若者はって書いてあったっていうから
いずれ和子をかずこと読んでオKになったように
大翔と書いて、ひろと と読むのが普通になったりするんだろーなー

マジかよ

 

69: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:27:13.63 ID:yASTYbh60.net
今どきのは横文字を当て字にした物やイメージ優先で漢字を当ててるから別問題だろ

 

72: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:27:35.03 ID:pWWRqDTI0.net
今年48だけど 俺の名前を正しく読めた教師 0
まぁ なんだ 武将みたいな名前は読めないって事で

 

83: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:30:16.23 ID:davEfcP50.net

>>72
俺の名前も、常用平易な漢字(多分小学生で習うと思う)の二字で、
普通の読み方だと思うんだが、正しく読まれることの方が少ない

そもそも、日本の人名は、きちんと振り仮名打たないと読めんよ

 

77: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:29:54.51 ID:ifHmwp5g0.net
あと数百年もすると、「光宙(ぴかちゅう)さんですか・・・また古風な名前ですね」なんて会話が出るんだろうか

 

85: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:31:09.19 ID:bwmGmUxW0.net
テストで名前書くの時間かかる。点呼で必ず間違われる。訂正めんどい。自分でも難しくて書けない
いいことないよー。経験者より

 

86: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:31:18.88 ID:M20SGDhC0.net
たとえば仕事を依頼しようと名簿を開く
「この人なんて読むの?」ってことでパス

 

88: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:31:27.43 ID:7cMv+egz0.net
お前ら知ってるか?
小野妹子って男だったらしいぜ

 

91: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:32:30.85 ID:8/2iVJVE0.net
>>88
中学の時、
妹子が女だと本気で思い込んでた奴がいた。

 

100: 名無しさん@1周年 2015/05/22(金) 12:34:58.07 ID:uSdM1xQb0.net
読めないのはダメだろ
キラキラネームじゃねえよ
アホか

この記事も読まれています


You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサードリンク



最新ヘッドライン!