最新ヘッドライン!


嫁実家が没落貴族で、何をしても『昔のウチの方が凄かった』と言ってきて耐えられない。元彼と比較されるくらい嫌だ…

210名無しさん@HOME 2019/08/22(木) 08:43:49.71 0

◆現在の状況
嫁実家が没落貴族で何をしても昔の話をしてきて気分が悪い

交際中~結婚当初はそれでもまあまあの小金持ちで余裕があったのだが
結婚して子供が幼稚園通い始めた頃に嫁実家が完全に落ちぶれて、
それ以来過去の話ばかり持ち出してくる

◆最終的にどうしたいか
・今後一切嫁実家の過去の栄光を話さない条件で再構築orそれが無理なら離婚
・嫁実家とは、嫁実家の過去の栄光を話さない条件で交流orそれが無理なら絶縁

◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
34歳、会社員で額面450万+家賃補助で550万くらい

◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
33歳、専業主婦(いくら説得してもパートしてくれない)

◆家賃・住宅ローンの状況
家賃10万(家賃補助8万)

◆貯金額
俺個人300万、家族の貯金100万、嫁個人は不明だけどそんなに無さそう

211210 2019/08/22(木) 08:44:01.48 0

◆結婚年数
7年

◆子供の人数・年齢・性別
5歳1人

◆親と同居かどうか
別居
ただしお互いの実家は近い

◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
嫁実家は地元でちょっと有名なくらいの金持ちだった
結婚当時は地元の仲間から逆玉の輿とかからかわれるくらい
でもその頃既に現金はそこまで無くて、大きな家と会社をなんとか維持してる状況だった(と思われる)
いろいろあって嫁実家の経営していた会社が存続不可能になってから嫁と嫁親のプライドがこじれてしまった

例えば嫁両親が俺たちのよりも豪華な新婚旅行や結婚式を挙げた何十年も前の話とか
嫁とちょっといいレストランに行っても子供の頃にもっと豪華なレストランに行った話とか
そんな話ばかりされるようになった

 

226名無しさん@HOME 2019/08/22(木) 12:46:57.33 0

>>210がパートに出て欲しいと思ってるってことは、余裕ある生活ではないんじゃないか?
老後や子供の教育資金のこととか、
今後必要になるだろう資金計画についてもっと相談してみたらどうかな
その計画を達成するためにはパートに出ることが必要だと具体的に説得する
それでもパートに出ない&自分の子供の頃の贅沢な話を持ち出されたら、
自分なら離婚する

 

212名無しさん@HOME 2019/08/22(木) 11:11:38.15 0

小金持ち時代の記憶が新しいから少なくとも義両親は死ぬまで無理だわ
嫁の方もプライドが邪魔をして現実逃避しっぱなしだから割と無理と思う
それこそ子が幼稚園にあがるまでにママ友コミュニティでやらかしてたら
まずパートなんてやりたくてもできないからね
かと言ってこのタイミングで婿に逃げられたというのもまたプライドが許さないから執着しそうでもあるわな

 

213名無しさん@HOME 2019/08/22(木) 11:20:59.34 0

嫁はプライド高そうなのによくお前みたいのとよく結婚したな
そんな欲深そうに感じないが

お義父さんお義母さんたちは現実を見れていないし今後もそうだろう、が俺たちには未来があり、子供のためにあなたには現実をきちんと見て欲しい

このまま行くとあなたが小さい頃みたいな生活はできない、パートにでるか離婚か早い内に決めた方が良い
これが俺のできる最大のやさしさだぐすん

でどうだ?
俺が正しいんだ!ではなく嫁に俺は見方なんだと諭す感じで
がんばれ

 

216名無しさん@HOME 2019/08/22(木) 11:25:23.99 0

嫁はパートなんて行かなくていいくらいの貯金はあると思う

 

217210 2019/08/22(木) 11:35:39.67 0

>>213
元々余裕があった頃は嫁も嫁両親も良い人だったんだよね
でもお金が無くなったら心の余裕も無くなってしまった感じ

その言い方良いですね
とにかくもう昔とは違うんだから、昔を引きずるのさえ辞めてくれたら…

>>216
金があった頃の金遣いや心の余裕と全然違うから本当にあまり無いと思う

 

218名無しさん@HOME 2019/08/22(木) 11:37:05.02 0

嫁「も」こじれてんだよな
いいレストランに連れて行ったのに親と行ったもっといいレストランの話されるとか、冷めるわ

しかし、嫁は夫と別れたらますます厳しい現実になることを認識しないとな

 

215名無しさん@HOME 2019/08/22(木) 11:23:05.33 0

昔はこうだったあーだったって義理の親世代は多かれ少なかれ言うからなぁ~
それでお金がないのに豪遊するとか生活に支障が出てきたら逃げるのもわかるけど正直そんなことで?って思ってしまうな
俺は関わらないとかでいいんじゃないの?

 

220210 2019/08/22(木) 12:08:02.02 0

>>218
そうなんですよね
元彼と比較されてるくらい嫌だ

>>215さんの言う通り、「そんなことで?」って気持ちも自分の中にあるんですが
これから先、嫁にも嫁親にも俺が頑張って稼いで車や家を買っても何をしても「昔のウチの方が凄かった」と言われることに正直耐えられないです

 

223名無しさん@HOME 2019/08/22(木) 12:23:20.63 0

>>220
そうですね~
でも結局今が全てですからね~
って鼻で笑ってみてくれ

 

222名無しさん@HOME 2019/08/22(木) 12:22:53.80 0

義実家の金持ち時代なんか知りようのない街に引っ越すのはどうだろう
過去の話をしたところで誰も鵜呑みにできないどころか、話せば話すほど馬鹿にされるとわかれば
嫁も昔のことは言わなくなると思うんだがな
車や家は先送りで

 

225名無しさん@HOME 2019/08/22(木) 12:39:41.50 0

それが嫌で嫌でしょうがないからやめてとは伝えたの?
その反応は?
まさか勝手に思ってるだけじゃないよな実際離婚したら子供はどうするんだ?
そんなことが耐えられなくて色々失ってでも聞きたくないなんて、正直器小さくね
所詮負け犬の遠吠えだし義親なんて会わなきゃすむのに

 

227名無しさん@HOME 2019/08/22(木) 12:50:10.26 0

210は行動しない受身クンだね
ここでも相談することなんて何もない
ただ嫁に離婚するか自分の考えに同意するかどうかは伝えるだけで終わり

 

228210 2019/08/22(木) 13:02:48.15 0

器が小さいと言われようと、自分の生活全てにおいて昔はもっとすごかったと言われるのは耐えられない
これについて、嫁親には言ってないけど嫁には伝えてる
でも「別にこのレストランが悪いって言ってるわけじゃ無いんだから怒らないでよw」と本気にしてくれない

子供が小さい現在は生活カツカツではないけど、二人目は将来の学費とか考えるとほぼ諦めてる
二人目産んで少ししてからパート出てくれたら俺にとっては理想だけど別にそこまでは望んでない…せめて一人っ子専業主婦でも良いから昔の話をしないで欲しい

 

229210 2019/08/22(木) 13:04:44.06 0
もし離婚しても親権さえ取れたら子供は熱出すことも今はほとんど無いし小学生になったら学童使って、小4で学童入れなくなったら俺が帰宅するまで俺の実家にいるようにさせたらなんとかなる
でも今は専業主婦の嫁の方が親権有利だろうな…

 

235名無しさん@HOME 2019/08/22(木) 14:42:02.12 0

自分も嫁も今の暮らしに概ね満足していて、ただ嫁の思い出話が耐えられないってことか?
あまり嫁がこじれてるように見えないな
お前が真剣に嫌だと思ってることが嫁に伝わってないし、
2人目の話も勝手に思ってるだけで嫁には伝わってないんじゃないか
そういうすれ違いを一つ一つ並べて真剣に話し合う場を設けるしかない
昔話をされたその時に言うだけじゃなくてさ、
場を改めてちゃんと話し合ってみる
嫁親にも話さないと駄目だろ
それでもまだ話が通じないのなら、相当こじれてるな

 

236名無しさん@HOME 2019/08/22(木) 14:47:14.23 0

でもでもだってで察して君じゃ話にならないっしょ
嫁と嫁親の前で現実見せてはっきり言わないと

 

238名無しさん@HOME 2019/08/22(木) 15:29:47.14 0

嫁とFPに相談してライフプランを作ってもらい現実を見せつつ報告者一家レベルの生活がそう珍しく無いことを認識させてみては

 

239名無しさん@HOME 2019/08/22(木) 15:58:44.59 0

奥さんはパートを始めたところで昔の話はする気がする
自分の周りにも普通に働きながら若い頃のバブル時代の話を何回もする人って居た
あの頃はもっと高い酒飲んでた~、ってさ
何かにつけてそう言われるとウザいよね
それが自分の嫁なら嫌味に聞こえるのも分かる
はいはい、そんな暮らしさせてあげられなくてすみませんねって
自分の生活全てを否定されてる気分になりそう

 

241名無しさん@HOME 2019/08/22(木) 16:21:12.41 0

離婚問題に直面してるんじゃなくて嫁と義実家の言動に不満があって離婚考えてる、でだけでしょ?
アドバイスのしようが無いように思うが、敢えて書くなら「自分は変えられても相手は変えられない」てことだけだなぁ

 

242名無しさん@HOME 2019/08/22(木) 18:00:28.81 0

>>241
ほんこれ
勝手に1人で溜め込んでブツブツ言ってるだけで何もしないからな
本当に相手を変えたいなら行動するしかない
ネットで愚痴ってるだけじゃ相談者の現実は何も変わらんよ

 

243210 2019/08/22(木) 18:33:53.51 0
今も嫁から昔の話を出される度に行ってるけど変わらなくて、もう話し合うとかしても通じるように思えないくらい嫁のこと嫌いになってると気付きました
離婚を前提に嫁に話してみます
失礼しました

 

244名無しさん@HOME 2019/08/22(木) 18:45:41.15 0

>>243
それでいいんだよ
動かなきゃ何も始まらない

 

246名無しさん@HOME 2019/08/22(木) 22:26:56.79 0

>>243
自分の気持ちに気づけて良かったね
それなら相談の意味あった

 

245名無しさん@HOME 2019/08/22(木) 19:05:02.17 0

本当に嫁さんがプライドゆえに拗らせてるんなら怒るよりも
「ダサい」( ´,_ゝ`)
だけで十分伝わりそうだけどね
まあ、離婚しくなるほど嫌いなんだからしょーがないね
親権は取れないと思うけど頑張って

この記事も読まれています


You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサードリンク



最新ヘッドライン!