
娘の3歳の七五三、もうどうしたら良いのか分かんない。
春には神社と写真館とレストランは予約入れて押さえてた。着物はレンタルにしようと思いカタログを見てたら「これが良い!赤くてお花いっぱいの!」と娘が言うのでそれにしようと思ってた。
【育児にまつわる義父母との確執54】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1347106283/
「赤くてお花のね!」「分かったよ、赤くてお花がいっぱいあるやつだね」なんて会話をしていたので安心していた。
その後も月1で会う度に娘が「おばあちゃん、赤い着物は?」と聞き「可愛いの選んでるからね」等と会話していた。
私も呉服屋のカタログを渡して「こういう感じのをお願いしたいんですが大丈夫ですか?」と聞き「あら、もっと高くても良いのよ」なんてやり取りもしてた。
で、呉服屋に注文したとの事で「着付けはおばあちゃんがしてあげるから当日までのお楽しみ」と言うので「事前に試着しなくて小物とか直す所とか大丈夫ですか?」と聞いたが大丈夫との事。トメは着付けの資格?だか何かを持ってるので任せてしまった。
「赤いお花の着物、ありがとう」と娘が言うと「どういたしまして」と。
で当日、義母宅に行って用意されていた着物を見ると、抹茶みたいな緑色の無地に辛子色の縁取りの渋い着物。娘ギャン泣き。
主人が「なんで?赤い着物って言ってたじゃん!」と言ったら「これは高くて良い品で云々」「せっかく買ってやったんだから喜んで着なさい」との事。
なんとか娘をなだめて着せようとしたが春からずっと「赤くてお花の着物」と言って楽しみにしてた彼女には受け入れる事が出来ずに泣き過ぎて吐くし「おうち帰る!」と言って泣き疲れてぐったりしてるので、神社、写真館、レストラン全てキャンセルして帰宅した。
義母には「なんでも欲しい物を与えて甘やかすな。言うこと聞かせて着せるのが母親の役目だろ」と怒られ、だけど娘が可哀想過ぎて私まで泣きそうになってしまい、後は主人に任せて帰宅した。
娘は「せっかくおばあちゃんが買ってくれたのに。でも赤くてお花の着物じゃないから。ママごめんなさい」と泣きながら言うので切ない。
「赤くてお花の着物、ママが探してあげるからね」と言って寝かしたが、神社も写真館もレンタルも12月入らないと空きがないらしい。
私は何をしたら良いのだろうか。混乱して冷静に考えられない。
普段は欲しい物が手に入らないと泣くとかはしないし、吐いた事にも動揺してしまって。
娘が物凄くショックを受けてるので、まず一番は娘の心のケアをしたいと思うんですが。
せっかくの晴れの日に、娘さん可哀想でしたね。それは娘さんのワガママでもないし、あなたのせいでもないよ。義母さんが約束を守ってくれなかった。だよねぇ。
希望もカタログ見せて具体的に柄も色も指定して了承貰ってたのに。ひどいね。
仕切り直して、改めて娘さんと一緒に着物を選んで12月でもいいから写真とお参りをしたらどうかな?お祓いはせずとも、参拝だけして感謝とこれからの健康を家族でお願いして、ファミレスでもいいからご主人とあなたと娘さんで七五三したらどうだろう?
義母さんとの事は今後もあるからご主人と話しあったらいい。
せっかくのお祝いにどうしてこんな事をするのかな?義母さんの意図がよくわからんね。
吐き出してすっきりして、良い思い出作り直せたらいいね。
読んでて思わず涙ぐんでしまいました。
娘さんすごく楽しみにしていたんだよね。きっと…
まずは娘さんの心のケアと、義実家へは頼れる旦那さんなら旦那経由で娘さんの気持ちや七五三の今後を伝えてもらったらどうだろう。
個人的にだけど、私ならまた予約取って自分達だけでするかな。
それまでの待ちの時間は、娘さんの楽しみにしていた気持ちを復活させたりにあてたらいいと思うし。
読んでて感じましたが521さん、いいお母さん、嫁ですね。
私なら理不尽さに怒りまくってると思います。
今後、娘さんとご家族にとって素敵な思い出に上書き出来ますよう祈ってます。
娘さんにとってはウェディングドレスくらい思い入れのあったものだろうにねぇ…
娘さんはわがままじゃないですよ。年寄りのエゴの押し付けです。
12月になってもいいと思いますよ。
将来アルバムを見返した時に11月だったか12月だったかなんてどうでも良くなるはず。アルバムを見たくなくなることに比べれば…
>>521
遅くなっても気に入る着物で、家族だけでお祝いしてあげて。
あと、娘さんはなにも悪くないよ
自分の成人式や結婚式に、祖母が古風な気に入らない柄の「いい着物」を持ってきたら嬉しい?
楽しみにしてたら、その分だけショックだと思う
でも、おばーちゃんの選んだ着物を拒絶してしまって後悔してるみたいだから、ケアしてあげてほしいな
頑張ってね
>>518
七五三は他の方も書いてるように”家族”だけで仕切り直しがいいと思う
「我侭なのはお婆ちゃんで、518の娘さんじゃない」
って何度も言ってあげてほしい
読んでて泣きそうになった
何が嫌って当日までさも赤い着物選んだように振る舞ってたことだよね
そういう楽しみにしてたこと嘘ついてぶち壊されるって小さい子には結構トラウマ
「なんでも欲しいもの与えるな」って言うけどだからって要らないもの与えてくれなくてもいいのにね
その着物がトメの趣味で、どうしてもそれを孫に着せたかったとして、
許されるのはあらかじめ親なりに
「こういうのを着せるのが夢だったんだけど・・・ダメかしら?」
と打診するところまでだと思う。
それならそれまでのトメとの関係によっては、
「おばあちゃんがせっかく選んでくれたから」
と子供を説得することにも抵抗はないし、いい躾の機会だと思える。
それでも当日いきなりじゃなく、何日も前から「これも素敵よー」と時間をかけるけど。
楽しみにさせて当日いきなりどん底に叩き落とすような真似は
決して躾とは言えないし、
ショックで泣くのはわがままなんかじゃない。
こんなもん「おばあちゃんは信用できない」と娘に思わせることにしかならないじゃん。
トメは何のためにそんなくそ意地悪いことしたんだろ?
理解できない。
もう付き合う必要ないよね。
ぜひ仕切りなおしてあげてください。
言えなかったかもしれないけど、選ぶのは一緒にって言えば良かったね
もう二度と会わせなくてよし!
娘さんが可哀想だ。いいレンタル着物に巡り会えますように。
それをうけてトメも「わかった」と言っているのに、当日に全く違う着物、
しかも、とがめたら逆ギレ。
当日まで内緒とか言って黙ってた事を考えても、悪意ありありだよね。
自分の好みなのか、販売員に押し切られたのか、
理由はわかったところで許される事じゃないけど、
トメ対応は旦那さんに任せておいて、
今は娘さんに充分寄り添って、何月になっても娘さん好みの赤いお花の着物を探して着せてあげてほしいと思う。
上にも書いてあったけど、後になれば何月に着たかはあまり問題ではないと思う。
むしろ気にいった着物を着られなかった記憶がずーっと残ると思う。
きちんとフォローして赤い着物着せてあげられれば、
それが「自分好みの着物をやっぱり着せてくれたお母さん」の思い出になって、素敵な着物の記憶と共に残ると思う。
あまりにかわいそう過ぎる。
わがままなんかでは決してない。
皆さん、暖かいお言葉ありがとうございました。
主人と話した結果、家族三人だけで七五三をやり直す事になりました。着物レンタル、神社、写真館、レストランを同じ日に予約するとなると年末になってしまうんですが、娘に喜んでくれたら良いなぁと思ってます。
あの後、色々とあってトメとは交流を無くす事になりました。
冠婚葬祭では顔を合わすと思うので絶縁ではないのですが。
素敵な思い出で作れるといいですね
よかった!
クリスマスや誕生日と違って七五三はあんまり「その日(まで)に」ってのがないのが幸いしたね
千歳飴だけ先に買っておけばいいね
よかったー!
心配してたよ
娘さんの嫌な思い出が消えてなくなっちゃうくらい、家族水入らずで楽しんできてくださいね
トメとの交流を無くす事になった詳細ですが、あの日ウトと主人がガッツリ〆て、ウト提案で「孫ちゃんの好きな着物で七五三をやり直すまではトメは会うな。顔を見たら思い出して可哀想だから、無事に済んで満足してから許してもらえ」となったそうです。
しかしトメは「せっかく買ってあげたのに嫁と孫にあんな態度されて可哀想な私」状態だったと。
そんな話を聞いていたのに、翌日トメが押し掛けてきました。ドアを開けずに無視したらいなくなったようなので少し経ってから買物に出て、帰宅したらドアを開ける瞬間にトメが現れて室内に入り込まれ。
私は両手に荷物と鍵と娘の手を繋いでいたので阻止できず呆然。
しかも着物を持ってきていて「せっかく買ってあげたんだから」「うちにあっても仕方ないから」「着なくても良いから持ってなさい」「将来、孫ちゃんが女の子を生んだらその子の七五三に」等を着物を広げながらマシンガントーク。当然、娘ギャン泣き。
娘を寝室に移動させ、廊下にいたトメの腕を掴み引きずって外に出し、着物は丸めて顔面にダンク、その他の小物の入った箱も投げつけてやりました。
急いでウトと主人に電話して報告、ウトが回収していった次第です。
うーわー……ありえん、本当にありえん!!!
もう病気だろ、そこまでいくと
旦那さんとお舅さんがまともだったのが本当に救いだわ
顔面ダンクわろたw
603もそうだけどさ、
娘子ちゃんの心の傷に塩塗ってくれてそのトメマジ病院に幽閉してもらいたいね
ありえないわー
娘子ちゃんの心の傷がマジ心配
家族で七五三あげて嫌なこと忘れてくれるといいけど
忘れられるといいね。素敵な赤いお花の着物で思い出いっぱいになるといいね
普通に疑問なんだけどみんな同じ立場だったら顔に投げつけることできるの?
私はせいぜいトメと一緒に家の外に出すくらいしかできないや
それも誉められるようなことじゃないけどさw
この姑が娘ちゃんに対してやった事はそれ以上に糞で許せない行為だから
たとえ、これが姑でなく実母であったとしても同じ対応を取るよ
胸元とかに投げつけても適当に払われるし地面に投げ捨ててもスルーされるだろうけど
顔に投げつければ確実に時間が稼げる=相手がひるんでいる間にドアがしめられる
ほめられる行為ではないのは当然として、相手に明らかに失礼なことをすることで
「お前は失礼な扱いをされるような立場だ」と自覚させる効果もあるさ
いかにもこのトメが言いそうだよね。
「どんなに腹が立ったか知らないけど、人様の顔に着物を投げつけるなんて」
とか何とか。
それだけのことをしたんだっつーの。
むしろGJ!!
よく投げつけた!!
トメ、着物持参で家に押し掛けてくるなんて、
気持ち悪いな。
そこまでしなくても、とか言ってる人って
本当に子供居るのかな。
があームカつく!
地面に落ちてる着物に、トメを顔面から叩きつけるようにダンクしたい位だわ!
娘ちゃんに楽しい七五三の思い出ができて、バハマの思い出は全部なくなりますように。
ちょwww島での思い出になっとるがなw
ワイルドすぎワロタw
他人の聞いた話なら「そこまでしなくても」と私も思ったかもしれないし、顔に着物を投げつけるのは悪いと分かってます。
しかし正直な気持ちは「あんな糞ババアに会わなくて済むと思うと清々する。どうせならもう一発くらい殴ってやれば良かった」です。
今回の事だけでなく嫁イビリみたいな事は散々されましたから。
なので娘を寝室に移動させてからトメダンクをした次第です。
あと着物だけでなく小物の入った箱も投げつけましたが、箱の角で目の上を切ったとか。だから何?って感じです。
私はきっと鬼のような顔をしてたと思います。
なぜトメは娘希望の着物ではなく勝手に違う物にしたかですが、当日は私の両親も来る予定でしたので「自分が選んだ着物を着る孫」をアピールするために娘が選んだ物では駄目だったのかと。これはあくまで想像ですが、こういうトメなので。
そこまでして自分の趣味押しつけたいなら人形にでも着せたらいいのにね。
それをも遥かに上回るババアの糞基地っぷり。
娘さんが心の傷口を再びいためてしまったのがとても気の毒です……
どうかご家族三人で、幸せな思い出に上書きできますように。
BBAが嘘ついたんであって孫の我が儘じゃないと思う