
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/29(土) 23:19:53.37
うちの嫁は料理は好きなんだが下手でいくら習っても上手くならない。恐らくセンスの問題。
下手にアレンジしたりはしないんだけど、絶対何かしら致命的な弱点を犯してゲロマズに仕上げる
分量だってむしろきっちり計りすぎるくらいなんだ
新婚だし料理は好きみたいだからやらせてあげたいんだけど、結婚して10キロ落ちた身としてはそろそろ限界が近い
下手にアレンジしたりはしないんだけど、絶対何かしら致命的な弱点を犯してゲロマズに仕上げる
分量だってむしろきっちり計りすぎるくらいなんだ
新婚だし料理は好きみたいだからやらせてあげたいんだけど、結婚して10キロ落ちた身としてはそろそろ限界が近い
2:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/21(月) 15:00:03 ID:nanmin
近所の独居おばあさんが家事で亡くなった→喪主の娘の挨拶が『発見が少し早ければ、、近所の人はどうして早くきずかなかったのでしょうか。一人暮らしなの知ってるはずです』【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww【後編】 嫁の不貞行為が発覚して4か月、離婚に向けて動いてるけど子供の頃からの恩人の嫁両親に止められて話が進まず困ってる。揉めずに離婚を成立させる方法はないだろうか?【画像】女の子「…ふんっ!❤」男「うわぁああああ」ドピュドピュ❤コロナ時代の黒歴史、満場一致で「あれ」になるwwww私「初めて飲む味だけどなんのお茶?」彼「ちっ!」私「」私「ちょっと、人の家の金庫触らないでよ!」キチママ『そこに金庫があったから、開けてみようとしただけ☆』義兄「泥は出てけ!二度と来るな!」結果・・・皆の奥さんは病院行ってる? うちの妻は結婚してすぐ通院始めた。妻は完璧主義でボーダーの診断が下りてから勉強してるみたい。見た目も家事も完璧だが酒と薬依存なんだよなぁ
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 00:06:17.33
一度料理してる最中を動画撮ってみて致命的なミスを指摘してあげれば良いんじゃないか?
少なくとも努力はしてるみたいだし真のメシマズではないと思うんだ
少なくとも努力はしてるみたいだし真のメシマズではないと思うんだ
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 00:19:36.89
そうなのかな。
因みに今日は生焼けのハンバーグだった。さっきまで吐いてたよ。
種が緩すぎてパン粉を入れまくったらしくて、ボソボソしてるのに生焼け
中身は玉ねぎと合い挽きとシンプルだったんだけどね
弱火と強火の概念がよく分かってないのかな…
因みに今日は生焼けのハンバーグだった。さっきまで吐いてたよ。
種が緩すぎてパン粉を入れまくったらしくて、ボソボソしてるのに生焼け
中身は玉ねぎと合い挽きとシンプルだったんだけどね
弱火と強火の概念がよく分かってないのかな…
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 00:22:21.88
俺が吐いてるの気付いて嫁は泣きながら余りを捨てて納豆ご飯で食べてと寝てしまった…
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 00:25:33.36
>>157
ハンバーグで生焼けはきついな、、
取り敢えず一度一緒に料理してみると良いと思う
で、致命的なミスを嫌みならないように指摘してあげて
メモ(特に致命的なミスの部分を重要項目にして)を取るようにしてみると良いんじゃないか?
次に同じ料理する時はそのメモをキッチンに貼るなりして
それを見ながら作るようにするのもいいしさ
ハンバーグで生焼けはきついな、、
取り敢えず一度一緒に料理してみると良いと思う
で、致命的なミスを嫌みならないように指摘してあげて
メモ(特に致命的なミスの部分を重要項目にして)を取るようにしてみると良いんじゃないか?
次に同じ料理する時はそのメモをキッチンに貼るなりして
それを見ながら作るようにするのもいいしさ
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 00:30:29.41
分量きっちり計る奴がなんでゆるゆるのタネができるんだ……
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 00:31:22.61
分量をきっちり量るってことは、ちゃんとレシピ読んでるんだよね?
なら、焼き方も書いてあると思うんだけど
クックパッドとかのいい加減なレシピでなければ
せっかくやる気があって嫁マズでもないんだ、うまいこと育てればウマメシになれると思うよ
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 00:33:35.82
ありがとう。
俺が夜勤のことが多くて夜勤明けは帰ってすぐ寝ちゃうから中々立ち会えないんだけど今度どうにか立ち会うようにしてみる。
料理の知識は俺もないんだけどね
それが分からないんだ…玉ねぎとかから出た水分かな
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 00:34:41.32
納豆ご飯ほんとうめえ
食べれるのならどうにか食うけど生焼けのハンバーグはさすがにちょっと…
異様に玉ねぎも多かったし
食べれるのならどうにか食うけど生焼けのハンバーグはさすがにちょっと…
異様に玉ねぎも多かったし
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 00:35:25.33
だよなぁ
この嫁はウマメシになれる要素が高いよな
後はどれだけウマメシになるまで嫁をフォローしてあげられるかだと思う
今は泣いて寝てしまった嫁のフォローを明日ちゃんとしないといけないと思う
この嫁はウマメシになれる要素が高いよな
後はどれだけウマメシになるまで嫁をフォローしてあげられるかだと思う
今は泣いて寝てしまった嫁のフォローを明日ちゃんとしないといけないと思う
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 00:36:01.10
>>162
まさか 玉ねぎすりおろし?
まさか 玉ねぎすりおろし?
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 00:38:20.20
>>165
ほとんど吐いたから分からんけど、玉ねぎ臭が凄かった、キッチン
ほとんど吐いたから分からんけど、玉ねぎ臭が凄かった、キッチン
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 00:41:09.76
>>167
OK すりおろしたわそれ なのに繋ぎの卵やら牛乳も入れたからだわ
OK すりおろしたわそれ なのに繋ぎの卵やら牛乳も入れたからだわ
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 00:43:22.43
生焼けっぽさを感じたらすぐさまレンチンして中まで火を通す
でも毒素を出す系の食中毒って火を通してもダメなんだよな
でも毒素を出す系の食中毒って火を通してもダメなんだよな
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 00:36:31.01
>>161
恐らくなんだけど、最近のコンロってセンサーついてるじゃん?たぶん火加減があれで狂って調整出来ないんだと思う大半が焦げてるのに生焼けだったりするから
恐らくなんだけど、最近のコンロってセンサーついてるじゃん?たぶん火加減があれで狂って調整出来ないんだと思う大半が焦げてるのに生焼けだったりするから
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 00:48:50.79
作らないから分からないんだけどハンバーグの玉ねぎってすり下ろすもんなの…
すげえ臭くてペットの猫も部屋から全く出てこなかったよ
とりあえずまだ嫁が泣いてるから慰めてくる…
すげえ臭くてペットの猫も部屋から全く出てこなかったよ
とりあえずまだ嫁が泣いてるから慰めてくる…
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 00:52:59.33
泣く前にまず謝るのが先じゃねえのかなあ
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 00:56:16.02
>>170
すりおろさない 生みじん切り派かみじん切り炒め派か
すりおろさない 生みじん切り派かみじん切り炒め派か
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 01:03:00.80
>>170
普通はハンバーグに使うタマネギみじん切りじゃないかな?
少なくともうちはみじん切りだ
普通はハンバーグに使うタマネギみじん切りじゃないかな?
少なくともうちはみじん切りだ
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 01:07:20.53
とりあえず台所から玉ねぎの気配が消えるまではぬこを近づけるなよ。
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 01:14:48.94
ぬこはとっくにキッチンから一番離れた俺の部屋に隔離したよ。中毒怖いからね。
料理の才能がない、もうレトルトでずっとやるからと言われたけど、それでいいですをぐっと堪えて一緒にもう1度やろうよと宥めて寝かせたよ
俺の胃腸が狂うくらいで嫁がメシウマになるなら安いもんだ…
料理の才能がない、もうレトルトでずっとやるからと言われたけど、それでいいですをぐっと堪えて一緒にもう1度やろうよと宥めて寝かせたよ
俺の胃腸が狂うくらいで嫁がメシウマになるなら安いもんだ…
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 01:16:17.26
どうやら、みじん切りが出来ないからすりおろしたらしい。
肉が柔らかくなるっていうのもみたからすりおろしでもいいかと思ったんだと
それでバカ正直に牛乳に浸したパン粉やら卵やら入れたら種もゆるゆるになるわな
肉が柔らかくなるっていうのもみたからすりおろしでもいいかと思ったんだと
それでバカ正直に牛乳に浸したパン粉やら卵やら入れたら種もゆるゆるになるわな
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 01:34:26.20
やっぱすりおろしたか
YouTubeでみじん切りのやり方から見せてハンバーグの作り方見せた方がいいんじゃないかね?
YouTubeでみじん切りのやり方から見せてハンバーグの作り方見せた方がいいんじゃないかね?
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 01:44:17.78
みじん切り出来ないんじゃね?
そして分量のはかり方が根本的に何か間違ってねえか?
小さじと大さじを間違えているとか、ccとgを間違えているとか
そして分量のはかり方が根本的に何か間違ってねえか?
小さじと大さじを間違えているとか、ccとgを間違えているとか
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 02:14:44.64
>>180
まずは普通にみじん切りができるようになってからな
思いもよらない画期的な使い方をされて大変なことになるぞ
まずは普通にみじん切りができるようになってからな
思いもよらない画期的な使い方をされて大変なことになるぞ
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 03:40:53.68
分量図る嫁なら最近野菜高いみたいだし
ハンバーグヘルパー使ってみよう?とか言ったらどうだろうか
挽肉以外いらないし焼き加減や焼き時間の目安まで箱にかいてあるぞ
ハンバーグヘルパー使ってみよう?とか言ったらどうだろうか
挽肉以外いらないし焼き加減や焼き時間の目安まで箱にかいてあるぞ
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 06:23:22.39
ハンバーグの両面焼いたら水をコップ1杯入れて蓋して弱火で水が無くなるまで焼くんだ
うちはこれで生焼け率がグンと下がった
食う前に確認はするけどな
うちはこれで生焼け率がグンと下がった
食う前に確認はするけどな
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 06:53:58.62
>>183
飯マズに「コップ一杯」は危険だぞ
ジョッキだってコップだからな
フライパンのハンバーグの厚さ半分浸るくらいとか200CCくらいとか語るべきだ
飯マズに「コップ一杯」は危険だぞ
ジョッキだってコップだからな
フライパンのハンバーグの厚さ半分浸るくらいとか200CCくらいとか語るべきだ
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 07:14:23.05
>>184
あー、そうだなスマン
100円ショップで売ってる300mlの計量カップで1杯分だよ
ついでに火の大きさは真横から見て火の出る根元とフライパンの底のちょうど半分くらいの高さ
あー、そうだなスマン
100円ショップで売ってる300mlの計量カップで1杯分だよ
ついでに火の大きさは真横から見て火の出る根元とフライパンの底のちょうど半分くらいの高さ
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 07:15:04.21
ハンバーグって中高生の家庭科実習出てくる定番メニューじゃね
みじん切りが出来ないからすりおろすって、嫁努力家だな
相当臭かったんじゃないかな
みじん切りが出来ないからすりおろすって、嫁努力家だな
相当臭かったんじゃないかな
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 07:45:28.58
計量したから大丈夫な筈、っていうのが落とし穴だったか。
今回の場合は少しずつ牛乳を加えて、タネのユルさを調整すればあるいは、ってトコか。
嫁さん真面目なヒトの様だし、ちょっとコツを掴めば大丈夫なんじゃね。
厨房の見えるラーメン屋に連れて行ってカウンターに座り、チャーハン頼んで作るトコ見てくるといいよ。
火力の違いはあれど、確かな段取りこそがウマいモン作るってのがよく分かる。
今回の場合は少しずつ牛乳を加えて、タネのユルさを調整すればあるいは、ってトコか。
嫁さん真面目なヒトの様だし、ちょっとコツを掴めば大丈夫なんじゃね。
厨房の見えるラーメン屋に連れて行ってカウンターに座り、チャーハン頼んで作るトコ見てくるといいよ。
火力の違いはあれど、確かな段取りこそがウマいモン作るってのがよく分かる。
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 07:54:34.60
料理が確かな人と一緒に作るのが一番早いんだけどな
クックパットみたいなもんじゃなくてベターホーム初心者料理教室みたいなもんに通えばなんとかなるかも
目先の新しさを教えるオサレな料理教室は論外な
クックパットみたいなもんじゃなくてベターホーム初心者料理教室みたいなもんに通えばなんとかなるかも
目先の新しさを教えるオサレな料理教室は論外な
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 07:58:12.55
自分は、母親や料理上手な友達を見たり、習ったりして料理を覚えたから
教えられないなら、料理教室に行かせる方が早いと思う。
教えられないなら、料理教室に行かせる方が早いと思う。
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 07:08:21.66
>>175
いやそこはレトルトでやらせろよ
嫁にだって得手不得手があるだろうが
不得手な事を強要するなよ…被害者ぶってるけどお前虐待思考してるぞ
いやそこはレトルトでやらせろよ
嫁にだって得手不得手があるだろうが
不得手な事を強要するなよ…被害者ぶってるけどお前虐待思考してるぞ
195: 生焼け男 2016/10/30(日) 10:07:23.82
>>185
嫁の名誉?の為にいうけど、嫁は料理したいんだよ…
あまりにも痩せた俺を見て、自分はやはり料理しない方がいいかもしれないと思い至ったようだけど
さて仕事行ってくる
明日はカニたまにチャレンジするらしい…(クックパッド参照)
まあカニ缶も卵も生でも死にはしないだろ
鶏胸肉のチャーシュー(クックパッry)は流石に止めたけど
響き的には凄く食いたいけどさあorz
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 10:10:24.48
>>195
永谷園から始めろ
話はそれからだ
永谷園から始めろ
話はそれからだ
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 10:24:32.11
ボンカレーを温める
インスタント味噌汁を正確に作れる
チキンラーメンを作れる
ここらへんが第一歩だな
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 10:44:22.56
ボンカレーはどう作っても美味いのだ
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 10:48:24.87
そう思ってた時期が私にもありました
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/30(日) 11:41:26.58
>>195
卵 焼 き か ら や れ よ
お前も嫁も頭おかしいわ
子供作んなよ
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/21(月) 18:00:02 ID:nanmin
何も出来ない嫁に疲れた。布団も干せない、ソファー動かせない、ネジ回せない、草むしれないとか、最初はかわいいと思ったんだけどな…【悲報】1GAMEてつさん「これで周年ですか?って俺に言われてもどうにもならん、店に言ってくれ」私「初めて飲む味だけどなんのお茶?」彼「ちっ!」私「」保育士の嫁から生活費名目で18万徴収。そのままそのお金を実家に流してたら、まさかの失踪劇へ...私「ちょっと、人の家の金庫触らないでよ!」キチママ『そこに金庫があったから、開けてみようとしただけ☆』義兄「泥は出てけ!二度と来るな!」結果・・・今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】令和で一番シコられた女性がこちらwwwwww【他113枚】仕事が修羅場に突入してしまった。『仕事が忙しくて帰れない。ごめん』とメールしてから3日後。帰宅すると家中のガラスが割られていて嫁がいなかった → さらに5日後、想定外すぎる展開に……
普通の料理が作れないって十分障害者だからな
もはや男にとって、結婚は
罰ゲームどころか生涯続く拷問。