
674: 名無しさん@おーぷん 2016/10/20(木)18:55:48 ID:NjC
どこに書けばいいのかわからない、愚痴というか懺悔というか
母が鬱になり家庭が壊れた
もうすぐ私は結婚式だけど母の出席は絶望的
そして母が入院するまで、母の介護を全てやっていた妹はせめて出て欲しいけど住所も分からないし連絡先も変わってるから招待もできない
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part52
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1475912769/
専業主婦の母が鬱になった時、妹は大学4年生で就活も単位もとり終わり暇な時期
それに対し私は転職したてで19時には帰ってこれたがかなり余裕がない時期だった
母のことは家にいる人が看病しようと、妹が立候補し母をみてくれることになった
家族みんな鬱は心の風邪だからと考えていた
しかし、母の鬱は一向に治らなかった
それどころか悪化し、物凄い躁鬱病になってしまい今は病院から外出も出来ない状態
そしてそこに行くまで約1年間、入院出来るか出来ないかの瀬戸際を彷徨い続けた
常に母は暗い顔をしているか異常にテンションが高いかのどちらかだった
私と父はよく二人で
「会社から帰ってきてからあんな病人に関わるのは疲れる」と話していた
しかしもっともっと辛い想いをしていた人がいた、それは母の看病をしていた妹
妹は私達が仕事に行っている間、つまり平日ずっと母と二人でろくに遊びにもいけずバイトも出来ずに母のサンドバッグ係をやっていた
ある時から妹が急に泣き出したりし始めたが、その頃私も丁度手術が必要な病気になり(完治)家族の関心は私に向いていた
私自身、新しい仕事や病気に気を取られ妹の事など気にもかけなかった
躁状態の母が朝妹を叩き起こし、無理やり外に連れ出したりするのが嫌だと妹が訴えても私と父は
「俺らはそこにいなかったから、見てないから状況がわからない」でかわした
妹が大泣きしながらもう母に関わりたくないと言えば
「自室にいれば?」で終わらせた
自室に逃げても鍵がないから勝手に入られて叩き起こされてもう朝が怖くて眠れない、不眠症で3日も寝てない、助けて助けてと訴えてきても、私たちはうんざりした眼差しを妹に向けて
「そんなの知らんわ」
とまともに取り合わなかった
妹が8キロ体重が落ちても
「毎日会ってるから気付かない」
ろくに食べ物を吸収出来なくなっても
「んなの知らないよ」
眠れないと夜中に大泣きされても
「どうせ昼間寝てんでしょ?てか騒ぐな、こっちは働いてるんだよ」
家を出たいと騒いでも
「女の一人暮らしなんてこれ以上心配事増やさないで」
母のせいでなった不眠症のせいで保険に入れないと文句言われれば
「人のせいにすんな」
私が大学4年生の時はたくさんバイトもして旅行もして遊んでたくせに!と言えば
「状況が違うでしょ?てか月2万貰ってんだから文句言うな」
となにもかも無視した
唯一妹と関わるのは、躁状態の母親の横暴な態度に妹がブチ切れた時だけだった
家族みんなで
「病人に対して!これで悪化したらお前のせいだ!」と非難しまくった
妹は言い方がキツいところがあるし、手も出やすいからそこを集中してボロクソに攻め立てた
その翌日妹が帰ってきて、家に入りたくないと玄関前で大泣きしてても
「パフォーマンスお疲れ」と馬鹿にした
そしてとうとう母が入院し、妹が内定していた会社に入ったと同時に妹の荷物が家からなくなっていた
もちろん妹の姿もない、家出したようだ
リビングには色々な恨み辛みが書かれた手紙がおいてあった
「今まで沢山家族のために奉仕してきたけれど、私は一度も感謝されなかったし助けてと訴えても全部無視された
病気になっても全部全部無視された
もう関わりたくない、今後私の人生に関わらないでほしい」
このような内容だった
父が会社に電話したが、社長が出てきて
「うちの社員に対して何しようとしてんだ、ふざけるのも大概にしろ」と怒鳴られたらしい
>>677
その後も母の病状は全く良くならない
はじめにもかいたけどもう結婚式には間に合わないと思う
婚約者にはすでに家族構成は伝えてあるから、出席する家族が父しかいないことに対しどう説明すればいいのだろう
そして一緒にいるときは「弱い奴」と思っていた妹の辛さが今更になって理解できるようになってきた
もう遅いだろうし、謝る機会もないのだろうけど
長くなりましたが以上です
流れきってしまい申し訳ありません
放っておけ
>>681
そうですよね…
妹は小さい会社に内定貰ってから、母にずっとそれじゃ人生終わりだ!大手に行け!と騒がれていましたが
結果として社長が直々に電話に出てくれたりするような守ってくれる所に入れただけよかったのでしょう
私たちはあの時妹にとっては鬼以外の何者でもなかったですよね…
素直にここに書いた全文を義理両親に伝えたらいいじゃない。
懺悔のパフォーマンスお疲れ様
>>684
意味を履き違えました
まだ母の鬱のことは話してなくて、ただでさえ両家の顔合わせすら母が出席出来ずに妹が出席し誤魔化したのにこれ以上マイナスを晒したくないんです…
言い訳したり、ごまかしたり、嘘をつくのは説明じゃないってのは理解できる?
>>688
出来ているつもりです
しかし家の恥を言うのはやはり辛くて
死ぬか別れるかするまで付き合いが続くけど
ずっと騙していくの?
>>694
そう思うとなんですけど
やっぱり結婚相手の家族に鬱がいるとなると破談とかよく聞くので…
だからといって嘘つく人と家族になるのも嫌じゃないかと
下手すりゃ嘘ついてたことで慰謝料払わされるかもしれないよ
それでもいいの?
今全部話して破談になった方がいいんじゃん?
>>698
早く私もこの家から逃げたいって思いで必死に隠してましたがハッとしました…そうですよね…ちょっと勇気を出してみます
妹を生け贄にしたようなものだよ。家族なのに一人をサンドバッグ代わりにして。
愛情の反対語は無関心って知ってるよね。701と父親は、妹への愛情が元から無かったんだと思うよ。
妹との関係は死ぬまで修復不可能だね。
でも最後の最後まで自分の身を守ること考えてるんだね。
相手が母親を引き取って看病しようって言い出す可能性も無きにしも非ずだが
母親の鬱病よりも、妹が音信不通に至る経緯のが義理両親は問題視するでしょう。
病気の母親
病気の母親の看病を妹1人に押し付けて顧みず、父親とともにモラルハラスメントで妹を虐待していた嫁
本当に隠したい家の恥はどっちなんだろう