■名字を変えるということ、継ぐということ
某週刊誌がまとめた最新のキラキラネームには、「振門体(ふるもんてぃ)」「凸(てとりす)」「幻の銀侍(まぼろしのぎんじ)」「苺苺苺(みるき)」など、理解不能な名前がズラリ。
「いまの子たちはバカな親を持って大変だ」「私は子どもにそんな名前はつけない」と、自分には無関係と考えている女子の皆さん。
キラキラネームと関係はなくても、名前で人生の岐路に立たされる可能性は、あなたにもあるのです。
1997年に発行された『日本苗字大辞典』(芳文館)には、291,129件の名字が紹介されています。
なかには、何と読むのか分からない名字や、驚くような珍名字が存在します。もしも好きになった相手の名字がこんなケースだったら、あなたはどうしますか?
●その1:雲母(きらら)
雲母(うんも)という鉱物が由来。
日本名は、雲母を砕いた薄片が光に反射してキラキラと輝くことから、「きら」「きらら」と呼ばれています。
静岡県や北海道を中心に、全国に80人ほどいるそうです。
◯「希星(きらら)」「来桜(らら)」などのキラキラネームをつけたら、最恐の名前が完成します。
●その2:勘解由小路(かでのこうじ)
京都の小路の名称。勘解由使庁(かげゆしちょう)という日本の律令制下の官庁名が由来とされています。
いまは山口県を主として、全国に10人ほどいるそうです。
◯氣志團のメンバーにいそうです。
●その3:大豆生田(おおまみゅうだ)
栃木県を中心に、全国に1100人ほどいるとされています。
「おおまめうだ」「おおまみうだ」など、さまざまな呼び方も存在。
大豆栽培が盛んだった地名からきたとされる説があります。
◯自己紹介で舌を噛むレベルです。
●その1:二股(ふたまた)
桓武天皇の子孫で、平の姓を賜った家系である平氏(桓武平氏)三浦氏族にみられる名とされています。
いまは、京都府や長崎県を中心に、全国に500人ほどいるそうです。
◯ルーツを知れば立派な名であることは一目瞭然……ですが、疑ってしまいそうです。
●その2:浮気(うきぎ)
滋賀県守山市にある浮気町(ふけまち)が起源とされ、この土地は水が豊かで、早朝に水蒸気が浮き上がって見えたことから、この名が生まれたといわれています。
いまは滋賀県を中心に、全国に200人ほどいるそうです。
「うき」「うわき」「ふけ」「うきげ」といった読み方もあるようです。
◯語源はロマンチックです。
●その3:保母(ほも)
徳川家などを輩出した現愛知県東部である、三河国額田郡保母村が起源とされています。
岐阜県を中心に、全国におよそ1,100人いるとされています。
「ほぼ」「やすぼ」といった読み方もあるようです。
◯間違っても子どもに「保毛男(ほもお)」なんて名を付けてはいけません。
2: coffeemilk ★ 2015/03/07(土) 22:10:40.13 ID:???*.net
●その1:禿(はげ)
『かむろ』という、昔の少女がしていた髪型からきているとされています。
熊本県を中心に、全国に400人ほどいるそうです。
ほかに、「はけ」「とく」「かぶろ」といった読み方もあるようです。
◯子どもの学校でのアダ名が危ぶまれます。
●その2:鼻毛(はなげ)
『はな』は“端”や“崎”などの意味を持つ地形語であり、そこからきているとされています。
いまは、大阪府に20人ほどいるそうです。
◯銀行や病院で名前を呼ばれたとき、周囲が確実にザワザワします。
●その3:幸福(こうふく)
鹿児島藩主であった島津氏からの下賜(かし)説や、山形県酒田市にある『幸福寺』の寺侍が由来とする説など、いくつかの説が存在します。
鹿児島県や大阪府、兵庫県、山形県を中心に、全国に400人ほどいるとされています。
◯プレッシャーです。
結婚を考えたときに、相手の名字を気にするという女性は意外に多いようです。
それが珍しい名字だったらなおさらです。
土地や職業をもとに作られた名字。由緒正しい歴史ある名字。
ルーツをたどれば、ひとつひとつの名字に深い意味が存在します。
愛する人の名字について、調べてみるのも良いかもしれません。
伊集院は有名だけど、連勝院さんと祁(示におおざと)塔院さんにあった事がある。
氏の変更許可
やむを得ない事情によって,戸籍の氏を変更するには,家庭裁判所の許可が必要です。
やむを得ない事情とは,氏の変更をしないとその人の社会生活において著しい支障を来す場合をいうとされています。
なお,父又は母が外国人である者(戸籍の筆頭者又はその配偶者を除く。)で,外国人である父又は母の氏を称する場合にも家庭裁判所の許可が必要です。
絶対和田って人とは付き合わないと決めてる。
ハゲさんがハゲだったら陰口を言われる。
悲惨な名字だな。
名前ならなんとかなるが
中学の同級生の友達の名字が
江頭…
後は察してやってくれ
高校の同級生だった御手洗君はトイレットとか便所ってあだ名で呼ばれてたわw
忠臣蔵の吉良上野介の血筋の一族の末裔だよ
これマジで
ま、本流は赤穂浪士の討ち入りで断絶したが
分家筋は残っていてね
俺の家もその一つだよ
だけど、吉良と言えば忠臣蔵の悪役だから
名乗りづらいってのはあったな
フミさんはある男性と恋に落ち、結婚の約束までしたが、
ひとつ困った問題があった。
相手の男性の姓が馬場(ばば)さんだった。
結婚すると名前が馬場フミ(ババ踏み)になってしまう。
悩んだあげく、結局こんなつまらん理由で馬場さんと別れたという。
自分も珍しい苗字だから鈴木や高橋がうらやましい
クッソかっこいいな
そんな俺の名字は山田
まあ苗字は仕方ないよ…
名前以上に選べないんだし
>>102
可哀相なのは珍苗字や平凡ってより有名人と同じ場合
木村拓也とか反町隆史とで超ブサメンとか、宮崎勤みたいな猟奇犯罪者と同姓同名とかが不幸
本人全く悪くない上に後天的環境要素だから回避も出来ない
今もいるのか分からないけど、あくむし(悪虫)さんっていう苗字は聞いたことがある
みずたまり(水溜)さんは、思わず聞き返してしまった
まーた嘘ネタだよ
読みにない当て字は基本的に禁止すべきだ
さとうしお
ハピシュガのハッピーエンドルート