最新ヘッドライン!


【ひでぇ…】『貰ったものをどうしようが私たちの勝手でしょ!』母の日にトメにあげたカバンを、後日ウト妹が使っているのを発見し…

259: 名無しさん@HOME 2013/01/22(火) 17:29:00.10 0
私実家からのお歳暮を、中身を見ずに私夫婦に「あげる」と。
母の日や父の日にプレゼントを持って訪問しても、「どうも」とだけ言って中身は見ずにそこらへんに置く。
後で開封するんだろうと思っていたんだけど、トメにあげたカバンを後日ウト妹が使っているのを発見。

夫がウトメに聞くと、「もらったものをどうしようが私たちの勝手」だそうです。
先日なんて、夫が箱に入った果物をもらってきて、「○○さんから送られてきたけど食べないと言うから、もらってきたんだけど…」と。
包装されたままだから開封したら、お手紙が入っていた。しかも、○○さんからじゃなくまったく別の親せきからだった。
どこからの贈り物かも確認せずに他にあげるなんて、ダメですよね。

 

260: 名無しさん@HOME 2013/01/22(火) 17:36:05.37 0

>>259
包装紙の中に手紙が入っていたの?それなら手紙の存在は知らなかったのでは?
誰から大体何を貰ったかは包み紙の上からでもできるからしていると思う。

貰っても食べない食べ物や使わない物を使ってもらえる人や食べる人にあげるのは
仕方ない。腐らせて捨てるよりいいし、食べ物ならなおさら封を開けると貰った人は
気味悪い事があるしね。
自分の実家から送った物だからハラ立つんだろうけど、相手にしては処分に困って
した事。贈り物は自己満足やら押し付けは良くないからね。迷惑そうだから贈らない
様に言った方がいい。自分だって嫌なもの貰って食べろと強制されたら困るよ。

 

261: 名無しさん@HOME 2013/01/22(火) 17:42:51.27 0

うちの義実家は、要らないものや義実家で食べられないものは
一度開封して包み直してからよこすけど、
たまに包装紙を間違えてカオスなことになるw
「カニ缶の詰め合わせ」と言われた包みをあけたらサラダ油だったりとか。

 

262: 名無しさん@HOME 2013/01/22(火) 17:48:59.86 0

菓子やら果物の詰め合わせひらいて、半分取り出してから分けてくれたりする
ウトメもいるのに、更のまま中身弄らず貰えるならまだいいじゃない。
中には個別とはいえ一つ食べて口に合わないからくれるウトメすらいる。

ウトメが使いまわし賛成って事はウトメがくれたものでも自分に合わないなら
そうしていいざっくばらんウトメってことだからその方が楽そう。
自分が上げたセンスの合わないもの使ってもらえない代わりにウトメがくれた
センスの合わないもの使わなくてもトメさん流で済むから。

 

263: 名無しさん@HOME 2013/01/22(火) 18:31:03.34 0

ええー
失礼過ぎるでしょ。
センスの合わないもの、好みじゃない食べ物を貰っても
送り主にバレないようにこっそり処分するのが大人だわ。

でももう一生プレゼントしない理由が出来て羨ましいような気もする。

 

264: 名無しさん@HOME 2013/01/22(火) 19:17:04.35 0

同じく、親しき仲にも礼儀ありでしょ。
いらないからって突き返したり分かるようにあげたりするなんて失礼極まりない。

そんなヤツにもう何もあげなくていいよ。

 

265: 名無しさん@HOME 2013/01/22(火) 21:27:37.00 0

失礼だね。
というかそのトメ、頂いたものに対してお礼状って送らないのかな。
食べなかったり人にあげたりするにしても、いったん開封して中身を見ないと書けないものだと思うんだけど。

 

266: 名無しさん@HOME 2013/01/22(火) 22:24:02.05 0

実家からのお歳暮やら御中元やらが必ず自分のところに回ってくるなら、
実家に欲しいもの言っときゃいいじゃん。

と考えた自分は単純なんだろうかorz

 

この記事も読まれています


You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサードリンク



最新ヘッドライン!