959: 名無しさん@おーぷん 19/08/09(金)09:18:39 ID:4JA
この流れで思い出したこと。
実家の母は10代の頃に母親を亡くしてる。
鹿児島で生まれ育った母だったが、高卒で就職して東京に出てきたあと父親も亡くなって
あまり仲の良くない兄(伯父)しかいないので地元には一切帰省していない。
なので私も母方の親戚との付き合いは一切なかった。
実家の母は10代の頃に母親を亡くしてる。
鹿児島で生まれ育った母だったが、高卒で就職して東京に出てきたあと父親も亡くなって
あまり仲の良くない兄(伯父)しかいないので地元には一切帰省していない。
なので私も母方の親戚との付き合いは一切なかった。
2:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/06/16(月) 09:00:03 ID:nanmin
うちは母を亡くして父子家庭なんだが、彼と結婚話が出て、彼親に挨拶に行くと「片親の子はちょっと」と彼母に言われた。後日、父と出かけた先で彼の家族に偶然会って、彼母の顔を見た父が!?【哲学】「人生楽しそうな人」に共通する意外な特徴とは?夫と不倫相手の双方に慰謝料をふっかけたら、不倫相手「こんなに可愛い子供がいるんです、私は生活保護者なんです」【動画】バニーガールが接客してる店に行った事ないやつwwwwwwwwwww私「初めて飲む味だけどなんのお茶?」彼「ちっ!」私「」【画像】日本人、皮膚科に大行列wwwwwwwwwwww私「ちょっと、人の家の金庫触らないでよ!」キチママ『そこに金庫があったから、開けてみようとしただけ☆』義兄「泥は出てけ!二度と来るな!」結果・・・【衝撃・修羅場・そして感動へ】 披露宴の最後、新婦が新婦母へ花束と一緒に生まれた時と同じ重さのぬいぐるみを手渡すときに事件は起こった
私が結婚した時、結納式のあと婚約者の自宅に食事に招待された。
彼母(現在の義母)が料理が趣味な人で、沢山ご馳走を作ってたんだが
最後の〆に出された「鶏飯」を食べてる時に母が突然涙をポロポロこぼした。
その時に初めて知ったんだけど、彼母も元々鹿児島の出身だった。
その鹿児島の郷土料理の鶏飯。(鶏肉の入った炊き込みご飯とは違う)
彼母オロオロ。私も父もオロオロ。
「どうしたの?」って聞いたら「・・・かあちゃんの味がする・・・」って。
母親がよくこれを作ってくれたのを思い出したんだって。
そこから芋蔓式に母親のことを思い出してしまったんだとか。
私は親のことをずっと「お父ちゃん・お母ちゃん」呼びしてたので
“かあちゃん”って言った母の姿が子供みたいにとても可愛く見えて
でも10代で母親を亡くした母を思うと切なくなって、
なんか私まで涙が出てしまった。
で、ふと前をみたら彼母も泣いてたw
私は親のことをずっと「お父ちゃん・お母ちゃん」呼びしてたので
“かあちゃん”って言った母の姿が子供みたいにとても可愛く見えて
でも10代で母親を亡くした母を思うと切なくなって、
なんか私まで涙が出てしまった。
で、ふと前をみたら彼母も泣いてたw
この一件があって、母と義母が仲良くなって
何年も後の事だけど、ふたりで鹿児島旅行なんかも行ってた。
それで吹っ切れたのか、色々あって伯父とも和解したみたい。その母ももう亡くなったんだけど、久しぶりに今晩鶏飯作ってみようかと思う。
何年も後の事だけど、ふたりで鹿児島旅行なんかも行ってた。
それで吹っ切れたのか、色々あって伯父とも和解したみたい。その母ももう亡くなったんだけど、久しぶりに今晩鶏飯作ってみようかと思う。
960: 名無しさん@おーぷん 19/08/09(金)11:34:02 ID:bZf
>>959
( ;∀;)イイハナシダナー
私の祖母が義母(私の曾祖母)から教えてもらったスコーンの作り方、一度教えてもらったのにほぼ忘れてしまった…
曾祖母は曾祖父の仕事の関係で1920年代にカルフォルニアに住んでいて、世界恐慌がきっかけで帰国したんだけど
カルフォルニアにいるときに近所の人に教えてもらったスコーンなんだよね。
10代だった私はこれがアメリカの味なのかーと思って感動した思い出。
スコーンのレシピなんて山のようにあるけど、あのザ・アメリカな甘くて大味の手作り感ある味がだせない…
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/06/16(月) 12:00:02 ID:nanmin
新婦「家族である猫が亡くなったので式を3か月延期します」→招待客が激怒して全員ドタキャンする事態に…【GIF動画】池田エライザさん、えげつないパイオツwwwwwゲーム批評系YouTuberナカイド、遂にキレた!「YouTuberの広告収入が激減…このままではみんな引退ですよ」私「ちょっと、人の家の金庫触らないでよ!」キチママ『そこに金庫があったから、開けてみようとしただけ☆』義兄「泥は出てけ!二度と来るな!」結果・・・私「初めて飲む味だけどなんのお茶?」彼「ちっ!」私「」【哲学】「人生楽しそうな人」に共通する意外な特徴とは?嫁の病気を機に家庭内の問題が炙り出された。俺は今まで家族の何を見ていたんだろう...新婦「家族である猫が亡くなったので式を3か月延期します」→招待客が激怒して全員ドタキャンする事態に…